DETROIT:Become Human

PS+でずいぶん前にフリープレイでダウンロードしていたのを少しずつプレイして、やっと”初めての”エンディングに辿りついた。

極めて人間に近いAIをもったアンドロイドが、人間の社会で使われている近未来を舞台にしたSFのマルチストーリーゲーム。

3人のアンドロイドの視点で操作しながら、言葉や行動を選択してストーリーを進めていく。

かなり評価の高いゲームなんだけど、僕はあんまり楽しめなかった。

いろいろな場面で選択肢があって、なんとなくその先を予想しながら選ぶんだけど、予想とは違う方向に話しが進んでしまって、なんか気持ち悪い。

結局、バッドエンドで終わってしまったんだけど、一度クリアすると、チャプターごとに再度プレイすることができる。あそこで選択肢を変えれば、ハッピーエンドに進むのかもしれないなぁと、予想はつくんだけど、どうもゲームとしてまたプレイするのが面倒に思えてしまって、バッドエンドのままコントローラーを置いてしまった。

全体の設定やストーリーは悪くはないんだけど、ゲームで自分がプレイすることで、話のテンポが遅くなってしまい、操作が面倒になっていってしまうのだ。

これ、ゲームじゃなくてドラマ化してくれないかな。

ただ、カーラとアリスのストーリーだけでもハッピーエンドにしたいなぁという気持ちはあるので、もう少し時間をおいてから、プレイするかもしれない。

投稿者: ryu1hysk

山形の山奥の肘折温泉の蕎麦屋です。 蕎麦を打ち、薪を割り、草を刈り、雪を掘る日々。 本を読み、映画を見て、ゲームをする夜な夜な。 いつも耳にはラジオとポッドキャストと落語を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です