ネットフリックスでマイケル・ジョーダンのラスト・ダンスを後半イッキ見。
8年間で6回NBAを制覇したシカゴ・ブルズ。
現在の本人へのインタビューと、ブルズ黄金期最後の1年を軸にして、時系列が行ったり来たするので、最初は戸惑うんだけど、実はとてもよく計算された見せ方になっていて、とても楽しめた。
やっぱりマイケル・ジョーダンすごいぜ。
そして、ロッドマンの桜木花道っぷりを確認して、スラムダンクを読みたくなってしまった。
カテゴリー: 日記
TV番組テロップの”て”が”T”に見えるフォントについて – GoodDaysLabo
気になるなぁと思って調べたら、同じように思っている人が調べてくれてた。
TV番組テロップの”て”が”T”に見えるフォントについて – GoodDaysLabo
— 読み進める gooddayslabo.net/technology/kurokane-font
新しいMacbook Airの到着と同時に、新しい世界が始まってしまった。
2012年から使っていたMacbook Air 13inch。
とうとうバッテリー駆動時間が1時間くらいになってしまい、何かと作業にモタつくかんじもあったので、1年前くらいから新しいMacbookの購入を検討しておりました。
2018年にMacbook Airがリニューアルされて、お、これはいいかも、と思っていたんだけれども、スペックの割りに値段が高いなぁという印象が強く、また、バタフライキーボード問題もあり、購入を見送ることに。
そして去年、Macbook Pro 16inchが発売されて、キーボードも改善され、いよいよ改善されたキーボードでMacbook Proの13inchモデルが出るかと期待していたところ、Macbook Airのアップデート。しかも、かなりリーズナブルになったので、購入を決意!
一番下のモデルでも良かったんだけど、Corei3よりはCorei5で、ストレージは256GBよりも516GBということで、現行のMacBook Pro 13inchに近いスペックにしてみました。
3月21日に発注した時点で到着が4月3日とあり、これも新型コロナの影響かぁと思っていたところ、この2週間のあいだに新型コロナの感染が日本でも急拡大し、なんと我が村にもやってきてしまったなぁ、というタイミングで到着。
突然世界が変わってしまって、観光地の飲食店としては、かなり厳しい時期が続くであろうけれども、この新しいMacbook Airと共に、新型コロナ時代を生き抜いていくんだ!
Final Cut Pro Xで作成した動画をDVDに焼くときに失敗するときの対処法
毎年1回、Final Cut Pro Xで映像を制作して、DVDプレイヤーで再生できるDVDを焼かなければならないんだけども、毎年DVDに焼くときにエラーが出て失敗するのでメモ。
1) Final Cut Pro Xで動画を編集。
2) ファイル -> 共有 -> DVD ここで、Apple Super Driveを選択すると、DVDへの書き出し時にエラーが出てしまうので、「ハードドライブ」を選択。
3) イメージファイルを任意の場所に保存。 ○○○.img というファイルができあがる。
4) ○○○.imgのファイル名を○○○.isoに変更。
5) ドライブにDVDを入れる。
6)○○○.isoを右クリックして「○○○.isoをディスクに書き込む」を選択。
7)完成。
ディスクユーティリティーを使えばなんとかなると思っていると、ぜんぜんメニューが見当らなくて、まさか右クリックのコンテキストメニューからってのを、毎年忘れてしうのよねぇ。
「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」
早く寝てしまって夜中に目が覚め、見始めたら、これが面白かった!いろいろな仕掛けがキッチリはまってお見事です。
スターウォーズ
今月公開のEP9に向けて、全部復習上映会したいけども、そんな暇なさそう。
しかも、年末からマンダロリアン配信されるし、そっちも楽しみ。
アクアマン
んー、つまらなかった。アクションシーンの迫力はすごかったけど、それだけ。
バビロン
エピソード7。
これはヤバいものを見てしまった。この展開、知っていたら見なかったかもな。
https://watch.amazon.co.jp/detail?asin=B07YNBG66D&territory=JP&ref_=share_ios_season&r=web
童謡DJ
♪手〜のひらを太陽に 透かしてみぃれぇばぁ〜
♪まーっかぁな ほっぺたのきーみとぼく〜
と、次女が歌っていたのが面白くて頭から離れない。素晴らしき童謡DJだわ。
【読了】宇宙が始まる前には何があったのか? (文春文庫)
宇宙が始まる前には何があったのか? (文春文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/416790781X/ref=cm_sw_r_cp_api_i_oJ90DbX4QV7GY
マルチユニバースの理論により、物理学が環境科学になってしまう。つまり、この宇宙で決まっている物理法則や定数が、他の宇宙では違う法則、定数として存在する可能性もないわけでは無い。そうすると、この宇宙での統一理論を見つけたところで、それはこの環境独特の理論であって、すべての宇宙に対しての統一理論が存在する可能性もある。がしかし!他の宇宙についてはこの宇宙から検証することはできないので、統一理論を見出すことはできない…オーマイガー!などなど、やっぱり宇宙やこの世界は分からないことだらけで、面白いなぁ。