
人類初の月面着陸に成功したアポロ11号のドキュメンタリー映画。
これは素晴しかった!!!
当時の記録映像を編集したドキュメンタリーなので、再現映像ではなく、本物。
驚くべきは映像の美しさ!美しすぎる!そのときの空気感や熱気、緊張感が映像から伝わってきた。
映画「アポロ13」も大好きで、何回も見ているから、アポロ13で再現された映像の素晴らしさも分かるけれど、このドキュメンタリー映像では、本物のリアリティーをまざまざと見せつけられた。
こんなに感動するとは思わなかったなぁ。
Ryuichi HAYASAKA@蕎麦屋 Press
人類初の月面着陸に成功したアポロ11号のドキュメンタリー映画。
これは素晴しかった!!!
当時の記録映像を編集したドキュメンタリーなので、再現映像ではなく、本物。
驚くべきは映像の美しさ!美しすぎる!そのときの空気感や熱気、緊張感が映像から伝わってきた。
映画「アポロ13」も大好きで、何回も見ているから、アポロ13で再現された映像の素晴らしさも分かるけれど、このドキュメンタリー映像では、本物のリアリティーをまざまざと見せつけられた。
こんなに感動するとは思わなかったなぁ。
PS+でずいぶん前にフリープレイでダウンロードしていたのを少しずつプレイして、やっと”初めての”エンディングに辿りついた。
極めて人間に近いAIをもったアンドロイドが、人間の社会で使われている近未来を舞台にしたSFのマルチストーリーゲーム。
3人のアンドロイドの視点で操作しながら、言葉や行動を選択してストーリーを進めていく。
かなり評価の高いゲームなんだけど、僕はあんまり楽しめなかった。
いろいろな場面で選択肢があって、なんとなくその先を予想しながら選ぶんだけど、予想とは違う方向に話しが進んでしまって、なんか気持ち悪い。
結局、バッドエンドで終わってしまったんだけど、一度クリアすると、チャプターごとに再度プレイすることができる。あそこで選択肢を変えれば、ハッピーエンドに進むのかもしれないなぁと、予想はつくんだけど、どうもゲームとしてまたプレイするのが面倒に思えてしまって、バッドエンドのままコントローラーを置いてしまった。
全体の設定やストーリーは悪くはないんだけど、ゲームで自分がプレイすることで、話のテンポが遅くなってしまい、操作が面倒になっていってしまうのだ。
これ、ゲームじゃなくてドラマ化してくれないかな。
ただ、カーラとアリスのストーリーだけでもハッピーエンドにしたいなぁという気持ちはあるので、もう少し時間をおいてから、プレイするかもしれない。